-
お問合せの再開について
- パナソニック マーケティング ジャパン(株)は、新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言への対応措置として、当面の間、お問合せ窓口を休止させていただいておりました。
現在お問い合わせフォームもしくはメールにてお問合せいただけますが、回答には通常よりも時間を要することがございます。
お客様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 -
美しく、健康的な毎日へ 「おいしく腸活」を一緒に始めませんか。
-
- ダイエット、肌の状態、免疫機能、メンタルヘルス…これらに関連があるとされ、最近注目されている腸内環境。
私達の腸内には、約1000種類、100兆個以上の腸内細菌が生息しているといわれています。この腸内細菌が集まった複雑な微生物の生態系のことを「腸内細菌叢(そう)」と呼び、その様子がお花畑に似ていることから腸内フローラとも呼ばれています。近年、この腸内フローラと健康の関係性について、多くの研究や報告がされており、それに伴い“腸活”への関心も高まっています。
雑誌やネット、TV でもよく取り上げられ、まずはヨーグルトや納豆の摂取から、という方も多いと思います。ただ、一般的に腸内環境によいとされる食品でも、実は人それぞれで効果が違うといわれています。なぜなら、腸内環境は一人ひとり違うからです。
より良く自分の腸内環境を整えるには、自分に合った食生活を続けることが重要です。
そこで、「おいしく腸活」は、あなたの腸内環境としっかり向き合うところからスタートします。専用キットを使ってあなたの腸内フローラを解析して、あなたに合ったおいしく手軽なレシピをご提案する、よりパーソナルな腸活サービスを提供していきます。
そんな「おいしく腸活」の、腸内フローラ解析(1回分)と解析結果に基づくおすすめレシピ・献立提案(1か月分または3か月分)のサービスをキャンペーン価格にて先行販売します。
食習慣を変えることで、個人差はあるものの、2週間程度で便通などの体感に変化があるといわれています。しかし、より良い腸内フローラへの変化には継続することが重要です。
この期間中に多くの方にご利用頂き、感想やご意見なども伺いながら、「おいしく腸活」を皆さまと一緒により良いサービスにしていけるよう取り組んで参ります。ぜひ、体験いただき皆様の声をお寄せください。 -
-
始めるなら、あなたのためだけの腸活を。
- 「腸から日本人を健康にする」を使命に掲げ、腸内細菌を研究し続けるサイキンソーと、家電製品を中心に人々の生活文化に長年寄り添ってきたパナソニックが手を結びました。
「おいしく腸活」は、サイキンソーが手がける腸内フローラ解析の結果をもとに、一人ひとりの腸内環境に合わせたオリジナルレシピ・献立やお役立ちコラムをお届けするWebサービスです。ご提供する大きな3つのサービス内容をご紹介します。 -
1.あなたの腸内環境がわかる腸内フローラ解析
- 腸の中には100兆個以上の細菌が住んでいると言われ、腸内環境は一人ひとり違います。腸内フローラ解析では、腸内にいる細菌を調べることができます。
あなたの腸年齢や主要細菌の保有割合、保有する腸内細菌の多様性(種類)などがわかります。 -
-
2.腸内環境に合わせたレシピ・献立提案
- 腸活向けの食生活の2大要素(補菌食材・育菌食材)に着目したレシピ・献立を提供。手軽さや食材ごとにメニューを選べます。
・お手軽度は★の数で目安表示
・補菌/育菌/食物繊維料を基本に組み合わせたレシピ・献立 - ●選べる腸活レシピ
腸活レシピ集から、あなたの腸内環境や好みに合ったお好きなレシピを選ぶことができます。 -
- ●今週の3日間献立
腸内フローラ解析結果に基づき、バランスの良い状態に近づけるための、おすすめ食材を使った3日間の献立を毎週提供します。 -
-
-
3.腸活コラムと今週のチャレンジ
- ●腸活コラム
知っているようで知らない、腸の働き、便の話、腸内細菌の働きや、腸内環境と体調の関係などを配信。知識を身につけることで、よりよい腸活ができるようサポート。
●今週のチャレンジ
毎日の食事を少しの工夫で発酵食に変えるコツや、発酵食のルーツを知ることで日々の食生活が豊かになる食コラム。レシピ付きで実際に作ってみることもできます。 -
コースのご紹介
- 「おいしく腸活」サービスには1カ月コースと3カ月コースがあります。それぞれ内容がことなりますので、詳細は下記のリンク先よりご欄ください。
- ※ご購入の際は、以下の詳細ページ内の実施要項と利用規約をお読みください。
※ご購入のページでは、アンケートにて実施要項と利用規約に同意していただく項目があります。 -
合言葉は、知る!食べる!整える!
-
-
-
-
-
1.あなたの腸内環境がわかる腸内フローラ解析
- サイキンソーが運営する“自宅でできる腸内フローラ解析サービス”で、あなたの腸内フローラを可視化できます。
手続きは簡単。申し込み後に自宅に届く専用のキットで採便し、あとは返送用封筒で送るだけです。解析によって、有益な細菌の代表格として知られるビフィズス菌のほか、乳酸産生菌や酪酸産生菌、エクオール産生菌の割合などあなたの腸内環境バランスが分かります。
腸内フローラのパターン(組み合わせや構成)は、一人ひとりの食事や運動などのライフスタイルによって変わってきます。つまり、腸内フローラ解析は、あなた自身がどのような生活をしてきたかを教えてくれる鏡であり、腸内環境を通じてあなた自身の状態について“知る”ことができる、まったく新しい健康チェック法なのです。 -
-
腸内細菌研究のプロ集団が、開発した腸内フローラ解析です。
-
- サイキンソーが手がける腸内フローラ解析は、国立研究開発法人理化学研究所、大阪大学微生物病研究所など、さまざまな分野の専門家との共同研究を行っています。最先端の生物学・情報科学のテクノロジーに支えられて日々サービスの向上に努めています。
-
-
-
2.腸内環境に合わせたレシピ・献立提案
- 「おいしく腸活」は、腸内フローラ解析で自分の腸内環境を可視化するだけではありません。あなたの腸内環境により良い、“おいしく”腸活するためのパーソナライズレシピ・献立をお届けします。
良い腸内環境とは、腸内フローラの多様性が高く、有益な細菌が優勢に働いている状態です。良い腸内環境をつくるために重要となるのが補菌食材、育菌食材です。この2種類の食材を日々の食事に取り入れることがポイントです。 -
- <補菌食材>
腸内フローラのバランスを改善することにより有益な作用をもたらす微生物を含む食材で、代表的なもので、乳酸菌やビフィズス菌を含むヨーグルトなどがあります。
<育菌食材>
ビフィズス菌や酪酸産生菌などの有益な細菌の増殖を促す、オリゴ糖類や食物繊維類を含む食材です。
腸内フローラ解析結果が届くと、その結果に応じて、一人ひとりにおすすめの補菌食材・育菌食材をご紹介します。
ただ、腸内環境に良い食事や摂取すべき食材がわかっても、日々の食事の中で飽きずに摂取し続けるのは大変です。そこで、「おいしく腸活」では、忙しいあなたのために、補菌・育菌食材を同時に摂取できる献立を毎週提案します。また、時間がなく献立通りに作れない人に向けては、あなたへのおすすめ食材を使ったお手軽レシピを選択できる「選べる腸活レシピ」をご用意しています。レシピは料理研究家、栄養は管理栄養士監修のおいしく栄養バランスの取れた料理が揃っています。 -
-
3.腸活コラムと今月のチャレンジ
- 「おいしく腸活」では、皆さんにより良い腸活をしていただくために、「腸活コラム」も毎月配信します。腸や便の話、腸内細菌と生活習慣との関係など、腸活に役立つ知識を幅広く身につけられる内容を予定しています。
また、「今月のチャレンジ」では、腸活をより豊かにしてくれる発酵食作りや発酵食を使ったレシピコラムを配信します。
日本の伝統食をはじめとした、ご家庭で簡単につくることができる発酵食をご紹介します。 -
-
- 自分の腸内環境のデータに基づく自分に合った食生活をご提案する「おいしく腸活」。モニターのお客様からも、インタビューやアンケートで本サービスに対する声が集まっています。
- 皆さまの声をご覧いただくと、腸内環境以外の部分でも良さを実感していることがわかります。
「腸は第二の脳」といわれ、腸が人の体質や健康そのものに大きく影響を与える重要な器官であることは周知のこととなりつつあります。また、腸内環境を整えることで、ダイエットやスキンケアなど美容効果も期待できるといわれています。
さらに、人が「幸せ」と感じる元になる物質のひとつと言われる「セロトニン」は、約9割が腸内で作られて脳に伝達されることが近年明らかになり、腸内環境は人の気分にも影響を及ぼすことがわかってきました。
そうです、“知る、食べる、整える”の「おいしく腸活」は、あなたの体と心の両面を整え、美しく健やかに、日々の暮らしをより良く変えてくれるサービスなのです。 -
さっそく「おいしく腸活」を始めよう!
-
- まずは本サイトから「おいしく腸活」に申し込みいただくと、ご自宅に腸内フローラ解析用の採便キットが届きます。
同封されている案内をもとにCLUB Panasonic のアカウント登録をしてキットを使って採便、あとは専用の返送用封筒に入れて投函するだけ。約4 週間後に腸内フローラ解析結果があなたのスマホに届き、Webで確認ができます。
そしてその解析結果に基づいたおいしいオリジナルレシピや腸活をサポートする暮らしのアイディアをぞくぞくご紹介。
あなたに合った”おいしく”楽しむ腸活がカラダとココロを整えてくれます。さあ、今すぐ始めてみませんか? -
プロジェクト担当者の思い
-
-
体重計に乗る感覚で腸内環境がわかると、 未来はたいへん面白い。 (パナソニック株式会社 おいしく腸活リーダー 図師 和彦さん)
- まずは、このプロジェクト立ち上げに至った経緯として。人生100年時代と言われる昨今、私自身がすでに50歳を迎えた中、いかにして若々しく、美しく健康的に過ごせるかというのが最近のテーマです。そうした上でここ数年意識しているのが、カラダの外側を鍛えるよりも、インナー、内からの健康が、より大切ということ。インナーマッスルを意識し、食習慣としてもヨーグルトや納豆などの発酵食を積極的に食べています。特に昨今人気の米麹由来の甘酒に至っては、腸内環境に良いと知り、5年ほど前から北陸の種麹屋さんから米麹を取り寄せて、手作りして飲み続けています。
そうした発酵食をとったり、腸内環境をなんとなく意識していた中で、18年の秋ごろ、サイキンソーの沢井さんにお会いしました。その際に「腸内環境は自分の生活習慣で変えることができます」と言って頂いたことがものすごく印象的でした。体重計に乗る感覚で腸内環境がわかるようになると未来はたいへん面白いと感じ、本サービスを考えるきっかけになりました。 -
「おいしく腸活」を通じて、 簡単かつおいしく健康になる方法を伝えたい。 (パナソニック株式会社 おいしく腸活プランナー 大野 敦子さん)
- 人生100年時代、どうせ長生きするなら健康でいたい、死ぬ直前まで「美味しい」と思える生き方をしたい。そのためには、食べたものから栄養を吸収する消化器系、つまり「腸」が最も大事なんです。
腸活は、菌のことを知れば知るほど面白い。微生物そのもの(発酵食)をとり入れたり、エサ(食物繊維など)を与えることで自分自身が健康になること。自然界のはたらきによる微生物との共生がなんとも興味深いわけです。
さらに腸活の魅力は、味噌や甘酒、酒かすなどの発酵食が、おいしいということ。しかも漬け込んでおくだけなのに、微生物のはたらきでお肉が柔らかくなったり、旨みがアップしたり。本当はとっても手抜きなのに、料理上手に見えたり。美味しくない健康は続きません。
だから、この「おいしく腸活」を通じて、簡単かつおいしく健康になる方法を伝えたい。そこにパナソニックが、取り組む意義があると感じています。世の中がどんなに便利になっても、手料理の文化は残したいですから。 -
多くの人の腸活を、 「自分に合った腸活」に変えていきたい。 (パナソニック株式会社 おいしく腸活UXデザイナー 松迫 崇道さん
- 私はこれまで便が不安定な方だったので、ある程度意識してヨーグルトや納豆を食べ、なんとなくの腸活をしていました。そんな中、ある講演で「自分の腸内環境に合った腸活ができていないと効果が少ない場合もある」と知り、合っていないものでずっと腸活し続けていたら損じゃないかと衝撃を受けました。
その後、サイキンソーさんの腸内フローラ解析サービスを知り、申し込みました。
そういった中、「おいしく腸活」の開発に携わることとなり、このサービスは「自分の腸内環境を知り、自分に合った腸活をサポートする」という私の課題意識そのものを解決するものでした。サービスを作る中で、私の腸活レベルも上がり、ここ一年、便の調子や体調は良い状態が続いています。
腸内環境のベースは3-5歳までに決まるといわれており、私は0歳の娘のためにも、腸内環境によい食生活を家族で実践していきたいです。
私はこのサービスで、多くの人の腸活を「自分に合った腸活」に変えていき、心身ともに毎日をより生き生き過ごせるくらしづくりをサポートしたいです。 -
-
誰もが簡単に自分の腸内細菌にアクセスできる世の中を作りたい。 (株式会社サイキンソー 代表取締役 沢井 悠さん)
- この仕事を始める主なきっかけは、腸内細菌(細菌叢)がその人の一生の健康を左右するかもしれない…みたいな記事を見たことでしたね。しかも、その大事な腸内細菌が長い歴史の中で未開の地だった、というのが面白くて。
最近では腸内細菌はひとつの臓器、なんてこともよく言われます。肝臓がダメになったら体もダメになるように、腸内細菌がダメになったら体もダメになるということです。それくらい重要なものだから、本来はちゃんと調べて適切にコントロールしなければならないはず。みなさん肝機能や血圧は気にすると思うんですけど、腸内環境を気にする人は少ない。もっと言うと、体温や体重はよく測ると思うんですよね。腸内環境も、そういう世界になったらいいなあと思っています。
それに加えて、今回パナソニックさんとご一緒させていただいたのは腸内細菌の考え方を人々のライフスタイル(食事、運動、睡眠)と結び付けていきたい思ったからです。パナソニックさんの製品は各家庭にとても深く入り込んでいて、生活に密着している。我々は「検査」という1点でしかユーザーと接点が持てていないんですけど、それをもうちょっと広げたくて。たとえば、ふだん料理をするとき、もちろん栄養やカロリー、塩分などを考えると思うのですが、そこにこの食べ物は自分の腸内細菌とどう関わっているか、自分の体にどうはね返ってくるのかという観念を入れたいんです。そうすると当然、食事に関する解釈が変わるはずです。運動するにしてもそうですね。歩数、運動強度とかいろんな尺度がありますけど「あなたの腸内細菌は、運動不足の腸内細菌ですよ」という考えが入ってくるわけですよ。そういうと「腸内細菌的には、あと3,000歩足したほうがいい」などのコミュニケーションができる。自分の腸内環境をデータで知ることで、その人のライフスタイルと腸内細菌の情報をつなぎ合わせることができるんじゃないかなと期待しているんです。 -
「腸内フローラ」を知れば、食事療法もネガティブじゃなくてポジティブに。 カラダもココロもよろこびますよ。 (株式会社サイキンソー ヘルスケア企画室 管理栄養士 志田 結さん)
- 私は前職場が人間ドックをやっている健診クリニックだったんですけど、そこの院長が予防医学にかなり精通していて、ことあるごとに「これからの予防医学は腸内フローラだよ」みたいな話をしていたんです。そのあと栄養指導とか保健指導とかしていくなかでも単純に「体重減らしましょうね」と言うよりも、体重が増えやすくなっている原因が実は腸内環境にあるんですよという話にもっていくと、視点も変わって行動変容の意識づけになるというのを実感しました。
腸内フローラを知る魅力のひとつは、食改善行動をポジティブなイメージに変えられること。病気になってからの食事療法は、制限するものばかりで結構マイナスのイメージが強いんですけども、逆に腸が喜ぶ食材を摂るというプラスの考え方なので、それが今までにない考え方だなと思って。日頃から自分の腸内の菌を増やすという意味でも、日常の生活でしっかり菌のエサをとってあげることが重要なのかなと思っています。分かりやすいメリットは排便のリズムが整うことだと思いますが、それ以外の広い範囲によい影響が出ることが本当の魅力です。たとえば免疫機能が高まったり、お肌の調子や、あと日々の気分などにもいい影響は出てきます。
あと、やっぱり食事そのものも、今まで何となく体にいいだろうと思って選んでいたものも、しっかり理由を持って選べるようになったので、食事そのものの興味が深まって楽しくなったという話も聞きました。そこも自分の腸内フローラを知るメリットだと思います。 -
“健康って面倒くさい”、そう思っている人にこそ 「腸内フローラ」を知ってほしい。 (株式会社サイキンソー ヘルスケア企画室 管理栄養士 前川 紗有美さん)
- 私は今の管理栄養士の前に、食品メーカーや企業向けの食事支援サービスの仕事をしていたんですが、そのなかで感じていたのは、働き盛りの方って自分の健康にあまり意識がない人が多いということです。かなり目茶苦茶な食生活や生活習慣をしている人が多い印象でしたね。
本当はそういう人にこそ健康になってほしいのに、そういう人たちって“健康って面倒くさい”とか“がんばらないといけない”ってイメージを持っていて、なかなか行動に移してくれないんですよね。そこでひとつのきっかけになりそうだと思ったのが「腸内フローラ」だったんです。
腸内環境のデータで食生活はもちろん、生活習慣の見直しが提案できたらなと。もちろん今は手軽なサプリメントなどもあるのですが、管理栄養士としては、サプリメントはあくまで補助的で食事がベースという考え方はしっかり広めたいと思っていますね。それに、同じサプリメントでもそれが合わない人はいますし、同じ食材を食べても、人によって血糖値の上がり幅が全然違うというデータもあります。なので、ちまたには情報がすごい溢れているんですけど、それに惑わされないためにも、まずは自分の腸内環境を可視化して自分の腸内フローラと向き合うことが大事なんです。 -
お申込み方法
- ご希望のコースについて、申し込み条件やサービス提供期間、商品のお届けに関する情報を掲載しております。下記のリンク先の実施要項と利用規約を必ずご確認の上、販売商品の3カ月コースまたは、1ヵ月コースを選択しご購入ください。
-
- ご購入後、会員IDの取得や採便キット登録などの手続きは、おいしく腸活のTOPページより行ってください。
-